土曜日は幼稚園のおみせやさんごっこへ行って来ました。
次女は去年に続いて2回目なので、ちょっと余裕な感じ?
自分で作ったお財布にお金=色画用紙を入れて、
各クラスに開店されたお店を巡ってお買い物♪

次女のクラスはコンビニ。
私は役員のお当番があったのでチラリとしか見なかったけど、
お弁当や超ジャンボなおにぎりとか
「おいしいですよぉぉぉ!」と元気な店員さんたちがいっぱいでした(^-^)
学級閉鎖になってしまったクラスの分のお店は
在園児と一緒に来てた卒園児の小学生達が急遽店員さんになり、
廊下をを呼び込みして歩いたりして
どうやら一番アツイお店になったようです(笑)
長女もお友達と一緒に参加して、楽しかった~♪とご満悦。
そのクラスはインフルエンザが落ち着いたら、クラスで親子でやるようです(^-^)
みんな早く元気になってね!
お買い物の品々。
次女はパパと一緒にお買い物をして歩いたんだけど、帰宅後見てみたら…
あれっ、少ないんじゃない?!
6個お買い物してくるはずなんだけど。
次女曰く「おみせに行ったんだけど、ほしいものがいっぱいあって、きめられなかったの。。。」だそうで(≧m≦)
ほんと次女はオモシロイ~

自分のクラスのお弁当と、
お姉ちゃんが店員さんをしてたハンバーガーショップでナゲットと
写真には無いけどお友達がいたおさかな屋さんでおさかなを買い
あとはウィンドーショッピングをしてたそうです(笑)
写真の手前のものは、コンビニのバーコード。
ピッ!としてから渡してたそうです♪
おもしろいな~先生達のアイディアってすごいっ!
商品も各学年で凝ったものを作っていて
子供の創造力ってすごいなぁと、感心しました
ママのおみせにもかわいいお客さんたちが来てくれて、
みんなニコニコ楽しそうでした♪
来年はおみせ屋さんごっこの代わりに、作品展。
どんな成長を見せてくれるか楽しみです。
3学期、残る行事は2週間後のマラソン大会。
元気に参加できますように!